臨地実習

臨地実習とは、医療機関や保健施設などの現場で看護の基礎的な能力を養うために学ぶ授業です。

臨地実習のポイント

基礎看護学実習

療養環境を理解するとともに、患者様の生活に着目して、日常生活の援助を実施します。

専門領域実習

多様な場で生活する対象に合わせた支援場面から切れ目のない看護を学びます。

  • 地域・在宅看護論実習
  • 成人・老年看護学実習
  • 小児看護学実習
  • 母性看護学実習
  • 精神看護学実習

統合実習

複数の患者様を受け持ち実習、状況判断能力を養う。また看護管理や夜間実習も行います。

臨床現場と連携した教育体制

日頃からTMGに勤務する医師、看護師、薬剤師、理学療法士などから専門的知識を学びます。また、実習病院は実習の受け入れ体制が整っています。

Voice

実践的な学びを修得できたのは、先生方の手厚いフォローがあったから。

臨地実習では、医療現場の状況、看護師の役割やその活動内容などを学びながら、清拭や洗髪など日常生活の援助を実践しました。特に大変だったのは、援助計画を立てることや、実習記録を付けることです。記述の仕方がわからず困っていたのですが、先生が丁寧に教えてくだ実習先にはさったので大変助かりました。メンタル面でも支えていただけたのも、ありがたかったです。

Kさん(横浜創学館高等学校出身)

実習先病院

  • TMGあさか医療センター
  • 戸塚共立レディースクリニック
  • 牧野ケアセンターヒューマンライフケア横浜
  • 西横浜国際総合病院
  • 金沢文庫病院
  • 聖隷横浜病院
  • 独立行政法人国立病院機構横浜医療センター
  • 済生会横浜市東部病院
  • 横浜労災病院
  • 大船中央病院
  • 藤沢湘南台病院
  • 横須賀市立うわまち病院