学費・奨学金

学費

学年項目金額納入時期学年合計額
1年入学金       ¥250,000入学手続時¥1,560,000 ※
授業料¥600,0004月・10月
施設設備費¥240,000
演習実習費¥240,000
教科書代¥180,000入学時
ユニフォーム代¥50,000
2年授業料¥600,0004月・10月¥1,080,000 ※
施設設備費¥240,000
演習実習費¥240,000
3年授業料¥600,0004月・10月¥1,080,000 ※
施設設備費¥240,000
演習実習費¥240,000
3年間の合計¥3,720,000

※授業料、施設設備費、演習実習費は、半期分(540,000円)ずつ納入になります。

奨学金

TMG看護学生奨学金(学費支援)・ハート奨学金(生活支援)

本校に入学を許可された者で、卒業後、戸田中央メディカルケアグループの医療機関に就業する意思がある者に審査の上、奨学金等を貸与します。

種類内容金額返済と免除について
看護学生奨学金 (学費支援)1年次から3年次まで貸与
※無利息
年額 ¥600,000
3年間 ¥1,800,000
・看護師資格取得後、戸田中央メディカルケアグループに勤務している間は返済を猶予し、勤務が3年を超えた場合は奨学金の返済を免除する。
ハート奨学金 (生活支援)【看護学生奨学金申込者が対象】
・1年次から3年次まで貸与
・月額50,000円/40,000円/30,000円から選択。
・修学途中の月額貸与金額の変更は認められません。
※無利息、毎月末支給
【貸与額50,000円の場合】
年額 ¥600,000
3年間 ¥1,800,000
・無利息にて貸与
・返済は卒業後、5年以内
・返済方法は、戸田中央メディカルケアグループの病院就職後、勤務先と相談

特待生制度

  • 入学試験において、成績上位者に対し、入学金(250,000円)の免除(入学後返還)及び1年次の授業料の半額(300,000円)を免除します。入学を辞退した場合は、入学金の返還は致しません。
  • 2年次以降は、1年次(又は2年次)の学業成績上位5名の成績優秀者かつ生活態度など面接審議の上、特待生を決定し、特待生は1年間の授業料の半額(300,000円)を免除します。
  • 卒業後、戸田中央メディカルケアグループの医療機関に就業する意思がある方を対象として、審査させていただきます。
  • 本制度は戸田中央メディカルケアグループの看護学生奨学金、ハート奨学金制度者にも適用します。

ダブルスクール制度 修学費用奨学金

横浜未来看護専門学校と星槎大学はダブルスクール制度に関する教育連携協定を締結しました。この制度は、横浜未来看護専門学校に在籍する学生が星槎大学共生科学部通信制課程に入学し、学士号取得のための併修を行うことを可能にするものです。この奨学金は、ダブルスクール制度を利用される方を対象とした修学費用の奨学金となります。

種類内容金額返済と免除について
ダブルスクール制度 修学費用奨学金(学費支援)・1年次から3年次まで貸与
・1年次 5月、2・3年次 4月       ※無利息
年額 ¥100,000
3年間 ¥300,000
・資格取得後、戸田中央メディカルケアグループに勤務している間は返済を猶予し、勤務が3年を超えた場合は奨学金の返済を免除する。

卒業生・在校生親族学費減免制度

本校に兄弟姉妹・親子が在籍・卒業している場合、入学金のうち10万円を免除します。
卒業生・在校生親族学費減免制度を利用する場合には、出願時にお申し出ください。

神奈川県看護師等修学資金

県内にて看護職(保健師・助産師・看護師)の業務に従事する有能な人材を育成するため、養成施設等に在学し、卒業後は「県内で看護職として従事する」意思がある方へ、選考の上、修学資金をお貸しする制度を設けています。この制度は貸付のため、卒業後には全額返還していただきます。ただし、条件に合致する方は、一定の就業期間の後に、返還免除申請が可能です。新規貸付の申請は、入学後に行っていただきます。
詳細については、神奈川県修学資金のホームページ等をご確認ください。

神奈川県ホームページ
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/t3u/cnt/f5510/documents/syuugakusikingasapouto.html

日本学生支援機構 貸与奨学金

日本学生支援機構(JASSO)の奨学金には、利子の付かない第一種奨学金と、利子の付く第二種奨学金があります。詳細については、日本学生支援機構のホームページ等をご確認ください。また、こちらは入学前の予約採用ができますので、高等学校の先生にご確認ください。

日本学生支援機構ホームページ
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/taiyo/index.html